スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

2011年4月24日(日曜日)、イエス・キリスト復活祭

イエスキリスト復活祭
YouTube - 2011年4月24日(日曜日)、イエス・キリスト復活祭
http://www.youtube.com/watch?v=0j44qXKQbDU


「どうすればいいんだ・・・」

神妙な面立ちでそう呟くリオン・チャーリーを筆頭に、キリストに仕える十二使徒達は慌てふためいていた。
キリストが復活したのはいいのだが、
死んだ時に頭とゴルフボールを強く打ったので「ノー」としか言わなくなったのだ。
「イエス! イエス!!」と言ってこそ、キリストだというのに・・・。

「どうすればいいんだ・・・」と意見を求める、マルス・チャーリー。
「わからないよ・・・」ただ泣いている、アレフ・チャーリー。
「リーダー、どうするんだ?」と振る、ロドリゲス・チャーリー。
「これじゃ、『イエス・キリスト』じゃなくて、『ノー・キリスト』じゃないか」
どや顔でそう発言したのは、十二使徒のリーダー的存在、田吾作だった。
「そうですね・・・」面倒臭そうに相槌を打つ、マイケル・チャーリー。
「笑えよ」と促す田吾作
「えっ?」驚く、デューク・チャーリー。
「で、どうするんだ?」一連の流れを無かった事にする、ザクス・チャーリー。

「俺がキリストに『イエス』って言わせてやる・・・」
と、キリストの目前に立ち、直視する田吾作。
「頑張ってください」激励する、ロイ・チャーリー。

そして、キリストに仕える十二使徒のリーダーである田吾作(ひきこもり)は、
自分の中の全ての引き出しを放出し、キリストに「イエス」と言わせようと決意する。

歴史に残る(明後日まで)戦いの火蓋が切って落とされた。


「コンビニ、街道、芸能人が募ってる募金は全額が赤十字等に寄付される」
「ノーっ! ノーっ!!」

「携帯会社トップは、auである」
「ノーっ! ノーっ!!」

「週刊少年ジャンプで一番面白い漫画は、いぬまるだしっ(著:大石浩二)である」
「ノーっ! ノーっ!!」

「被災地に物資を送ってる企業、被災地に赴いてる芸能人は、心底被災者の事を心配している」
「ノーっ! ノーっ!!」

「ドラクエ3で、ついつい女僧侶に好きな女の子の名前を付けてしまう」
「ノーっ! ノーっ!!」

「一般(地方)選挙に当選した立候補者は、その地方の事を心から愛している」
「ノーっ! ノーっ!!」

「西日本の人達は、東日本大震災で心を痛めてる」
「ノーっ! ノーっ!!」

「カインとアベルより、ビラクの方が強いから使える」
「ノー! ノー!!」

「ごめんねっていうと、ごめんねって言う。こだまでしょうか」
「ノーっ! ノーっ!!」

「世の中、金じゃなくて愛ですよね」
「ノーっ! ノーっ!!」

「今のままでいいのかい? 傍観者じゃ」
「ノーっ! ノーっ!!」

「コカ・コーラなんかより、外国産の安くて胡散臭いあのコーラの方が美味しい」
「ノーっ! ノーっ!!」

「雨は冷たいけど、ぬれていたいの。思い出も涙も、流すから・・・」
「ノーっ! ノーっ!!」

「涙の数だけ強くなれるよ」
「ノーっ! ノーっ!!」

「FUTURE。未来なんて解らないから2人は今を生きてる。この真実は、消える事は無いから。FUTURE」
「ノーっ! ノーっ!!」

「ぶっちゃけ、巨乳より巨尻の方が興奮する」
「ノーっ! ノーっ!!」

http://20yearsafterlove.blog.2nt.com/より面白凄いブログが日本に存在しない」
「ノーっ! ノーっ!!」

「カツ・コバヤシはニュータイプ」
「ノーっ! ノーっ!!」

「Yahoo!知恵袋と、教えて!gooは、質問者様、回答者様、傍観者様合わせて素晴らしい人だらけ」
「ノーっ! ノーっ!!」

「大部屋の巻物使った後、場所変えの杖を店主に使ったのは偶然」
「ノーっ! ノーっ!!」

「力には魔法、魔法には技、技には力」
「ノーっ! ノーっ!!」

「ジャニーズは自社買いなんてしてない」
「ノーっ! ノーっ!!」

「大野君は大麻なんて吸ってないからね」
「ノーっ! ノーっ!!」

「私の味方になればお前に世界の半分をやろう」
「ノーっ! ノーっ!!」

「ジャニーズで一番イケメンなのは堂本剛」
「ノーっ! ノーっ!!」

「被災者ネタにするのは不謹慎だけど、それを傍観してる分には不謹慎にならないし安全だし偉い」
「ノーっ! ノーっ!!」

「お兄ちゃんそこどいてっ・・・! そいつ殺せないっ・・・!!」
「ノーっ! ノーっ!!」

「続編は絶対に前作を越す」
「ノーっ! ノーっ!!」

「蜘蛛の糸のようにか弱く力強く、誰もみな産声から始まった今をこの国で縁を結いて生きている」
「ノーっ! ノーっ!!」

「代々木アニメーション学院はマジで就職率100%以上」
「ノーっ! ノーっ!!」

「やっぱコンビニは、セブンイレブンよりポプラだな」
「ノーっ! ノーっ!!」

「葬式に出席したら、心からご冥福を祈る」
「ノーっ! ノーっ!!」

「DELLのパソコンって本当最高だよな。富士通とか東芝よりずっと良いぜ」
「ノーっ! ノーっ!!」

「山田悠介の小説は本当に感動的だ」
「ノーっ! ノーっ!!」

「暮れなずむ~町の~光と影の中~。去り行くアナタへ~贈る言葉あぁぁぁあ」
「ノーっ! ノーっ!!」

「ここは俺が食い止めるから、お前は早く逃げろ」
「ノーっ! ノーっ!!」

「君をさらいたい、僕はここだよ。見つめてるから、僕を信じて」
「ノーっ! ノーっ!!」

「FC2ブログの運営様って本当に素晴らしい。対応が丁寧だ。有料客は勿論、無料の客も大事にしている」
「ノーっ! ノーっ!!」

「1050円貸して」
「ノーっ! ノーっ!!」





自分の全てをキリストに「ノー」と否定され、落胆する田吾作。
正に、正に、『ノー・キリスト』ではないか(どや顔)・・・。

「くそ、何故だ」
「・・・」ただ黙っている、トム・チャーリー。
「何故、『イエス』って言わせられないんだ・・・」と悩み苦しむ田吾作。
「・・・」ツッコんだら負けだと思い硬直している、ガウス・チャーリーだったのだが、
ついに耐え切れなくなったルーク・チャーリーは田吾作に対し、
「あんた、『イエス』って言わせる気無いだろ!?」とツッコんでしまった。

「イエスっ! イエスっ!!」キリストが横から割り込み、そう言った。

2011年4月22日の夕飯(味千ラーメン)味千ラーメン熊本東バイパス店

味千ラーメン4月22A

YouTube - 2011年4月22日の夕飯(味千ラーメン)味千ラーメン熊本東バイパス店
http://www.youtube.com/watch?v=r9bUHh8Df0A


●記事名:2011年4月22日の夕飯(味千ラーメン)味千ラーメン熊本東バイパス店
味千ラーメン4月22日B

今日は、22日の感謝デーで、ラーメン一杯300円(普段は550円)だったから、
味千ラーメン食べたあ(´▽`)
テラ美味しかった。
来月の22日も行きたいなあ。
いつもいつも、感謝デーの日だけ行ってごめんなさい(; ̄ー ̄A

2011/04/22 19:10

カテゴリ:日記

カテゴリー全体表示
日記(10) 梅ジュース(3)詩・ポエム (5) 堂本剛を正気に戻す会(1)波動砲(3) 


その記事を偶然見たのは、童貞でひきこもりで人生が終わっている青年だった。

「けっ、つまんねえ記事作りやがって・・・」と見下している。

ブログ界で『つまんないから絶対にしたらダメな事』とされている事象の代表格が、『夕飯晒し』だ。
次位に、景色晒し、自身のイラスト晒し、自身のポエム(詩)晒し、自身の声晒し、自身の容姿晒し・・・、
等が続く。

「つまらんつまらんつまらんつまらん。夕飯晒しとか、つまらん」
街中とかでブツブツつぶやいてる、知的障害者○ばりにつぶやく青年。
「ふふふ。だが、見てる俺はつまらなくないぜ」不敵な笑みを浮かべる青年。

「何かしたらつまんない事がバレて、何もしなかったらつまんない事はバレない」
つまり、つまらないブログを見て、コメントしない、つまり自分のつまらなさを隠しとけば、
『自分のつまんなさはバレない(と錯覚)』のだ。
少ない引き出しでコメントでもしようものなら、五十歩百歩で自分自身もつまらないくだらない存在である事がバレてしまう。
だから、「傍観してれば偉い」と思い付いた者達は、あたかも自分が神だと錯覚するのだ。
あたかも見てる自分はつまらなくない、くだらなくないと勘違いしているのだ。

だが青年が「自分自身も結局つまんない」という事実に変化は生じないという結論に辿り着くまでには、
それほど時間はかからなかった。

そう、翌日青年はその真理に気付いてしまったのだ。

何故なら彼は、確かに童貞でひきこもりで人生が終わっていたが、
『頭が悪い』わけではなかったからだ。

そして翌日。
青年は、昨日偶然見たブログをまた覗きに訪れていた。

●記事名:生きる証

ボクタチを知らしめて行くのは 時の終わり…
生まれ落ちた時に少しずつ削れて逝く
自分を動かすための そう、生命(いのち)…

現実的な言い方をするなら 電池

そんな事は気付きたくなかった
どうして気付いてしまったんだろう

「嫌だ」って心とは裏腹に
「頭」はただ 現実を受け入れている…

逃げ場なんて 何処にも無いと
傷付いて 心を捨てても

僕が…ボクタチが最終的に行く場所は
ただ、生を終える事。それだけだ。それだけだ。

逃げ場の無い、



                生きる証



2011/04/23 18:38

カテゴリ:詩・ポエム

カテゴリー全体表示
日記(10) 梅ジュース(3) 詩・ポエム(6) 堂本剛を正気に戻す会(1) 波動砲(3) 


「うわ。つっまんねえ。くっだらねえブログ」と一笑に付した青年だが、すぐに現実を直視した。
「まあ・・・見せれば勝ち、見たら負け、だけど・・・」
凡人が気付かないフリをせざるを得ない真理を述べ、自身が敗北してる現実から目を背けなかった青年。

そう、何故なら青年は・・・『バカ』ではなかったからだ。

「男性自殺者は月曜が最も多く(10万人当たり80.7人)、曜日が進む毎に減っていき、土日が最も少なくなる(それぞれ10万人当たり53.5人、55.3人)これはサザエさん症候群(ブルーマンデー症候群)の影響があると見られる。」自殺 - Wikipediaより

イタズラで押すな、電車

「死にたいよぉ」と、自殺志願者の青年。
電車に飛び込もうと決意した時、一つの注意書きが視界に入った。
同じ頃、司会がとある会場に入っていたがそれは別の話だった。

「 非常ボタン。非常時に押してください。イタズラで押さないで!!イタズラは法律で罰せられます 」

と書かれていた。
「・・・」
衝動に駆られる青年。
「おっ、押したい」
このようなボタンは、100人中98人が押したいと思うらしい(gooランキング調べ)ので、
自殺を決意した彼が例外じゃ無くても不思議は無いであろう。

「このボタンを押してから死んでも遅くないな」と思い止まり更に、
「まあいつでも押せる。今日じゃなくてもいい」とひとりごちる青年。

1年後。青年はバイトを始めていた。
「そろそろ押そうかな? まだいいや」
10年後。彼は支店を任され、店長になっていた。
「もうあれ押そうかな? 明日でいいか」
25年後。彼は結婚し、今日は子供の卒業式だ。
「この機に、押すべきかなあのボタン。子供がもう一回卒業したらでいいや」

50年後。彼は天寿を全うした。
彼の家には遺族が集まっている。
専ら、遺産の行方が気になっている遺族達。

遺言執行者の担当弁護士が、遺言状を開封する。

「『非常ボタン。非常時に押してください。イタズラで押さないで!!イタズラは法律で罰せられます』と、
書かれていますね」
淡々と遺言状を読み上げる弁護士。

「なんじゃああぁぁ!?」

「福島から引っ越して来た奴に近付くと、放射線が移るぞおぉっ!!」         福島県からの転校生「・・・」

ここは熊本市の道です

「福島から引っ越して来た奴に近付くと、放射線が移るぞおぉっ!!」
福島県からの転校生「・・・」

「北海道から引っ越して来た奴に近付くと、ソーラン節が踊りたくなっちまうぞおぉっ!!」

「山形から引っ越して来た奴に近付くと、さくらんぼ臭くなるぞおぉっ!!」
「岩手から引っ越して来た奴に近付くと、大学入試試験の平均点が全国最下位になっちまうぞおぉっ!!」
「宮城から引っ越して来た奴に近付くと、伊達政宗のファンになっちまうぞおぉっ!!」
「秋田から引っ越して来た奴に近付くと、なまはげに襲われちまうぞおぉっ!!」
「青森から引っ越して来た奴に近付くと、リンゴ好きになっちまうぞおぉっ!!」

「東京から引っ越して来た奴に近付くと、ナイフ振り回されて刺されまうぞおぉっ!!」
「茨城から引っ越して来た奴に近付くと、黄門出して『控えい』って言われちまうぞおぉっ!!」
「埼玉から引っ越して来た奴に近付くと、一緒にスーパーアリーナに避難しないといけないぞおぉっ!!」
「千葉から引っ越して来た奴に近付くと、ぶっさんみたいに余命半年になっちまうぞおぉっ!!」
「神奈川から引っ越して来た奴に近付くと、毎日鎌倉大仏様を拝まなきゃいけなくなるぞおぉっ!!」
「栃木から引っ越して来た奴に近付くと、日光江戸村に住まなきゃいけなくなるぞおぉっ!!」
「群馬から引っ越して来た奴に近付くと、すき焼きに下仁田ねぎを入れるようになるぞおぉっ!!」

「長野から引っ越して来た奴に近付くと、毎年夏には軽井沢に行かなきゃいけないぞおぉっ!!」
「福井から引っ越して来た奴に近付くと、ドラマで一番好きなのが『ちりとてちん』になるぞおぉっ!!」
「新潟から引っ越して来た奴に近付くと、『鳥』の事を『トキ』って言うようになっちまうぞおぉっ!!」
「石川から引っ越して来た奴に近付くと、毎日兼六園で景色眺めるようになっちまうぞおぉっ!!」
「富山から引っ越して来た奴に近付くと、ホタルイカを採らないと気が済まない体質になるぞおぉっ!!」
「岐阜から引っ越して来た奴に近付くと、毎日温泉に入らなきゃいけないぞおぉっ!!」
「静岡から引っ越してた来た奴に近付くと、富士山の頂上で『ヤッホー』って言わされるぞおぉっ!!」
「愛知から引っ越してた来た奴に近付くと、愛を知ってしまうぞおぉっ!!」
「山梨から引っ越して来た奴に近付くと、上杉謙信と敵対しなきゃいけなくなっちまうぞおぉっ!!」

「大阪から引っ越して来た奴に近付くと、お好み焼きでご飯食べるようになっちまうぞおぉっ!!」
「奈良から引っ越して来た奴に近付くと、堂本剛とせんとくんみたいな不細工面になっちまうぞおぉっ!!」
「和歌山から引っ越して来た奴に近付くと、毎日食後にミカンが出るぞおぉっ!!」
「京都から引っ越して来た奴に近付くと、清水寺から飛び降りなきゃいけないぞおぉっ!!」
「滋賀から引っ越して来た奴に近付くと、分身の術習得しちまうぞおぉっ!!」
「三重から引越して来た奴に近付くと、特に何も思いつかないぞおぉっ! 何処だよおぉっ!!」
「兵庫から引っ越して来た奴に近付くと、阪神タイガースの応援しなきゃいけないぞおぉっ!!」

「広島から引っ越して来た奴に近付くと、やたらと『じゃけんのう』って言わなきゃいけないぞおぉっ!!」
「鳥取から引っ越して来た奴に近付くと、水木しげるロードを崇拝しなきゃいけないぞおぉっ!!」
「島根から引っ越して来た奴に近付くと、神様を信じるようになっちまうぞおぉっ!!」
「岡山から引っ越して来た奴に近付くと、鬼退治に行かなきゃいけないぞおぉっ!!」
「山口から引っ越して来た奴に近付くと、フグ食べて食中毒になっちまうぞおぉっ!!」

「香川から引っ越して来た奴に近付くと、一日三食讃岐うどんになっちまうぞおぉっ!!」
「愛媛から引っ越して来た奴に近付くと、愛読書が『坊ちゃん(著:夏目漱石)になっちまうぞおぉっ!!」
「徳島から引っ越して来た奴に近付くと、履歴書の趣味欄に『阿波踊り』って書かされるぞおぉっ!!」
「高知から引っ越して来た奴に近付くと、アンパンマンミュージアムを誇りに思ってしまうぞおぉっ!!」

「佐賀から引っ越して来た奴に近付くと、バアちゃんからつまらん話聞かされるぞおぉっ!!」
「福岡から引っ越して来た奴に近付くと、屋台大好きになってしまうぞおぉっ!!」
「宮崎から引っ越して来た奴に近付くと、夜逃げしちまうぞおぉっ!!」
「大分から引っ越して来た奴に近付くと、鶏肉に衣付けて揚げられるぞおぉっ!!」
「鹿児島から引っ越して来た奴に近付くと、火山灰拾いたくなるぞおぉっ!!」
「長崎から引っ越して来た奴に近付くと、キリスト教信者になっちゃうぞおぉっ!!」
「熊本から引っ越して来た奴に近付くと、赤ちゃん生まれたらポストに入れなきゃいけないぞおぉっ!!」

「沖縄から引っ越して来た奴に近付くと、日焼けしちゃうぞおぉっ!!」

ほうれん草と牛乳って、美味しいなぁ^^

ほうれん草と牛乳
YouTube - ほうれん草と牛乳って、美味しいなぁ^^
http://www.youtube.com/watch?v=a-Q73eGNLgo


「おい親友」

熊本県熊本市に住む、4枚目の最新シングルCDにして最高傑作の『縁(えに)を結(ゆ)いて』をリリースした、堂本剛の10年前の時ばりにイケメンだが今一つパッとしない青年は、
唯一の親友の小奇麗なアパートの一室に入る早々カバンから、ほうれん草と紙パックの牛乳を取り出した。

「よう」デスクトップのパソコンから一瞬だけ青年に視線を向けるが、すぐに視線を戻す親友。
「ほうれん草と牛乳って、美味しいなあ」と言いながら、ほうれん草と牛乳を口に運んでいる青年。
「うん、そうだな」と相槌を打つ親友。

「・・・」
「・・・」
「・・・」
「・・・」

しばしの沈黙の後、天ぷらと梅干しを取り出す青年。
「天ぷらと梅干しって、美味しいなあ」
「うん、そうだな」

続いて、ウナギとスイカを取り出す青年。
「ウナギとスイカって、美味しいなあ」
「うん、そうだな」

続いて、菅直人と長妻昭の人肉を取り出す青年。
「菅直人と長妻昭の肉って、美味しいなあ」
「うん、そうだな」

続いて、バーチャルボーイ(任天堂)とゲームギア(セガ)を取り出す青年。
「バーチャルボーイとゲームギアって、美味しいなあ」
「うん、そうだな」

続いて、ONEPIECE(著:尾田栄一郎)とFAIRYTAIL(著:真島ヒロ)を取り出す青年。
「ワンピースとフェアリーテイルって、美味しいなあ」
「うん、そうだな」

続いて、光属性と闇属性を取り出す青年。
「光属性と闇属性って、美味しいなあ」
「うん、そうだな」

続いて、2ちゃんねる掲示板とソーシャルネットワーキングサービス「mixi(ミクシィ)」を取り出す青年。
「2ちゃんとミクシィって、美味しいなあ」
「うん、そうだな」

続いて、西日本住民(傍観者)と東日本住民(被災者)を取り出す青年。
「西日本住民と東日本住民って、美味しいなあ」
「うん、そうだな」

続いて、株式会社ジャニーズ事務所と株式会社バーニングプロダクションを取り出す青年。
「ジャニーズとバーニングプロって、美味しいなあ」
「うん、そうだな」

続いて、アラン(銀の槍)とサムソン(銀の剣)を取り出す青年。
「アランとサムソンって、美味しいなあ」
「うん、そうだな」

「・・・」
「・・・」
「・・・」
「・・・」

沈黙の後、
「どれも単品で飲食したら美味しいけど、食い合わせたら不味い(マズイ)だろうが!!」と泣き叫ぶ青年。
「?」

4月9日、『大仏様』の誕生日

4月9日、大仏様の誕生日

4月9日の昼下がりだす。
心から大仏様の誕生日を祝ったら、現金100万円が貰えるらしいでごわす。
次々と会場の寺院に集まる猛者達。

スネ夫のママが挑戦した。
「おめでとうざます!」
「・・・」大仏様からは返事が無い。
スネちゃまあ!?と断末魔をあげ、ショックで死んだ。

続いて、ホームレスが挑戦した。
「おめでとぅっ」
「・・・」大仏様からは返事が無い。
心も身体も薄汚いホームレスに、誰かを祝うなんて無理だったざます。

続いて、コンビニ店員が挑戦した。
「いらっしゃいませ、おめでとうございます。ありがとうございました」
「・・・」大仏様からは返事が無い。
時給以上の仕事が出来ない店員が誰かを祝うなんて無理じゃろう。

続いて、世界一面白凄いブログ(http://20yearsafterlove.blog.2nt.com/)の主が挑戦した。
「おめでたいな。例えるなら『クッキングパパ』の娘、みゆきに初潮が訪れた時ぐらいにめでたいな」
「・・・」大仏様からは返事が無い。
顔が良くて頭が良くて世界一のブログ主で、この上誰かを素直に祝える心まで持ってたら反則っすよ。

続いて、東京都知事選挙の立候補者が挑戦した。
「おめでとうございます、小池晃でございます。おめでとうございます、小池晃でございます」
「・・・」大仏様からは返事が無い。
大仏様は投票権を持っていないので、選挙の立候補者にとっては無価値だろう。

続いて、朝鮮人が挑戦した。
「オメデトウ」
「・・・」大仏様からは返事が無い。
朝鮮人とか気持ち悪すぎる(全日本人の本音)ので、国外追放された。

続いて、国民的アイドルグループ、『嵐』の松本潤が挑戦した。
「僕達に何が出来るのか、皆さんと本気で考えたいです。謹んで大仏様のお祝い申し上げます」
「・・・」大仏様からは返事が無い。
マユゲが太過ぎる。マネージャーに書かせた文章を自分が書いた事にし過ぎてる。マユゲが太過ぎる。

続いて、麦わら海賊団のモンキー・D・ルフィが挑戦した。
「そんな場合じゃない」
「・・・」大仏様からは返事が無い。
海賊王になりたいなら、寄り道をしたらいけない。ただ一心不乱に海賊王を目指すんだ!

続いて、ルーツ(酸使い)が挑戦した。
「僕が君を祝っても、良い事なんて無いかも知れないんだよ?」
「・・・」大仏様からは返事が無い。
だっせぇ帽子。

続いて、社会人が挑戦した。
「おめでとうございます」
「・・・」大仏様からは返事が無い。
誰かを祝う心なんて持ち合わせて無いから、社会人なんだろ。

続いて、ニートが挑戦した。
「おめでとうございます」
「・・・」大仏様からは返事が無い。
誰かを祝う心なんて持ち合わせて無いから、ニートなんだろ。


日が暮れて来たが、誰も心から大仏様を祝う事は無理だった。

今の日本には、心から誰かを、何かを祝える程心が満たされてる国民は存在しないから当然でござる。

そこに、1人の子供が通りかかったんじゃよ。

「誰かの誕生日なの? おめでとう!!」
国会議事堂の中では絶対に見れない、純粋な澄んだ瞳で素直に誕生日を祝う子供。

子供は何故か大仏様から100万円を貰ったのだが、
「僕がこんなにもらっても困るよ」と、被災者のために全額募金した。
だが、募金額の半分は募金先に中間搾取され、実際には半分程度しか届かない。

日本赤十字社の口座を紹介して募金するよう呼びかければいいだけなのに、
独自に口座を作ってる芸能人やテレビ局、新聞社等は全てこれだ。
もちろん街頭募金もご多分に漏れず、全て募金詐欺なのは、言うまでもないであろう。

大人達「にやり」
大仏様「(やれやれ・・・)」


●主題歌:縁(えに)を結(ゆ)いて 作詞、作曲、編曲、唄(うた):堂本剛

「 大仏様を祝えない人が 人間(ひと)を祝えるとは到底思えないが
  仏と神がいると信じてる人と いないと信じてる人がまずいない
  様々な価値観 がキーワード 人それぞれ様々なんだから仕方ない が逃げ言葉
  おっくうなのは空でも無いし日本でも無い
  めんどくさいのは国でも無いし彼でも無い
  でくのぼうだと言う事に 向き合え無い それぞれの心だ
  とおまわりしてしまったけど そろそろ辿り着かないフリはやめよう 再生しよう
  うるわしき国をもう一度…  」

4月8日、『お釈迦様』の誕生日

4月8日はお釈迦様の誕生日

春休みの昼下がり。
男子高校生の田中は、外出しようと家を出た。
すると、隣宅に住む幼馴染の少女と遭遇してしまった。

名字は『釈迦』で、名前は『様』だ。
専ら『お釈迦様』と呼ばれている。

「よっ、よう・・・」子供の頃はよく一緒に色んな遊びをしたのだが、
中学に入った頃から『女』として意識し始めて、気まずい関係だった。
いつも目をつぶってて薄着で、結跏趺坐(両足の甲をそれぞれ反対のももの上に乗せて押さえる座り方)の体勢を取っている、とても魅力的な女性なのだ。

「タッちゃん!」田中だから、タッちゃんだ。ちなみに、カッちゃんはいない。7巻で死んでもいない。
「うるせえ! その呼び方するな!!」と突っぱねる田中。
「いいじゃない・・・。私達、幼馴染なんだから。あっ、タッちゃん、覚えてる?」
「・・・」ただ黙っている田中。
「もうすぐさ、私の誕生日だよ? 4月8日・・・昔よく誕生日パーティしたじゃん? 今年は、久しぶりにしない?」と申し出るお釈迦様。
「うるさいウルサイ! お前なんて嫌いだ!! ずっと瞑想してやがれ!!」
と心にも無い事を告げ、去って行く田中・・・。
「タッちゃん!?」焦って、思わず手を合わせるお釈迦様。
「うう・・・」泣き崩れる、お釈迦様。
おしゃかになる。オシャレになる。プププ。

後日。

「おい田中、いいのか?」田中の部屋で、親友の鈴村が尋ねて来る。
「なんだよ? 鈴木」
「この前さ、見たんだよ。お釈迦様、街中でイエスキリストと楽しそうに2人で買い物してたぜ?」
イエスキリストとは、田中とお釈迦様が通ってる高校の一番のイケメンで人気者の留学生だ。
「へー」平静を装っているが、内心動揺している田中。
Hey!Say!JUMP(ヘイセイジャンプ)のファンを装っているが、実際は堂本光一ファンの鈴田。
「いいのか? アイツ物凄い遊び人って噂だぞ? 観音様も、ヤリ捨てられたらしいぜ?」
心配そうに助言する鈴代。
「俺には関係ねえ・・・。関係ねえよ・・・」とつぶやく田中。

そして、4月8日が訪れた・・・。お釈迦様の誕生日。始業式。

帰宅しようとする田中に、お釈迦様が話しかけてくる。
「ねぇっ、タッちゃん・・・」
「うるさい! うるさいうるさい!!」お釈迦様をカバンで叩き、去って行く田中。
「タッちゃん!?」
その時、カバンから何かが落ちていた事に気付くお釈迦様。
CDアルバムぐらいの大きさのものが、淡いピンク色で可愛くラッピングされている。
「なんだろう。これ」と、開封してみるお釈迦様。

すると、中には先日発売された堂本剛最新のシングルCD『縁を結いて(えにをゆいて)』と一緒に、
メッセージカードが入っていた。

「 お釈迦様 お誕生日おめでとう。
 このCDのジャケット内側、お前とそっくりな綺麗な女性が載ってるんだぜ・・・?
 素直になれなくてごめんね。俺、お前の事大好きだ・・・
 田中より 」と書かれていた。

「タッちゃん!? タッちゃんタッちゃんタッちゃん・・・!!」慌てて教室を飛び出すお釈迦様。

一方田中は下駄箱に辿り着いていた。
「ヨウ」イエスキリストが話しかけてくる。
「なにか用か?」視線を靴から逸らさず素っ気無く尋ねる田中。
「キミさ、お釈迦様のコト好きなノ?」と訊いて来るイエスキリスト。
「は? べっ、別に好きじゃねえよ・・・」強がる田中。素直になれない田中。ナスが嫌いな田中。
「じゃあ、ボクがあの子を口説いてモいいんだネ? 告白してもいいんだネ?」
「!?」
「勝手にしろ・・・」
ドフっ!ベキ!!バキっ!!!ドフドフ!!!!ばきーん!!!!
「なっ、何するんだよ!? 二度以上殴りやがって・・・親父にも殴られた事無いのに・・・」
突然殴りかかってきたイエスキリストに、怒り狂う田中。

「彼女が・・・お釈迦様が可哀想だよ!?」カタコトには飽きたらしい。
「どういうコトだ? 説明シロ!!」お返しに、田中がカタコトになってしまった。

「僕はこの前、彼女の買い物に付き合ったのさ。彼女の誕生日パーティのための買出しにね!」
と豪語するイエスキリスト。
「それがどうした?」と田中。
「まだわかんないのか・・・!? 彼女は、君に祝って欲しかったんだよ。幸せにしてやってくれよ・・・。
 頼むよ。頼むよ。頼まないよ。頼むよ。
 これ以上僕に、愛する人の愛する人を殴らせないでくれ!!」涙ながらに発言するイエスキリスト。
「キリスト・・・」イエスキリストの真意を察し、教室に戻る田中。

「ははは。失恋か・・・」と嘆いてる所に、元彼女のユダが来た。
「なんだ? 俺を裏切って捨てた奴が、今更なんの用だ!?」
イエスキリストは、心底愛した女性から、酷い裏切りを受けたのだ。
それを忘れるために、次から次へと女性に手を出して自分を傷付けていた哀れな男だった。
「ごめんなさい・・・。私やっぱり、あなたじゃなきゃダメなのよ!」
「ユダ・・・」静かにユダを抱きしめるイエスキリスト。
不思議だな。人を愛せるようになった途端、自分が人から愛されていた事がわかる。

「お釈迦様!!」教室に戻っている田中。すると、ドンっ!!とぶつかってしまった。
その相手は、お釈迦様だった。
「あ・・・」
「あ・・・」
「・・・」
「・・・」
「しっ、CDありがとう・・・」お釈迦様がありったけの勇気を振り絞り、沈黙を断ち切った。
「うっ、うん。お誕生日、おめでとう・・・」

この後2人はお釈迦様の家で、田中からの誕生日プレゼント『縁を結いて』を視聴していた。
素直になれた2人に、言葉はいらなかった。

「やれやれ。手間のかかる奴等だぜ・・・」それを見ていた鈴江がつぶやく。
「君、何してるの?」
人の家を覗いてる鈴谷を不審に思い、警官が尋ねる。
「ひぃいぃぃ。なんでもありませんうぅー」






●主題歌:縁(えに)を結(ゆ)いて 作詞、作曲、編曲、唄(うた):堂本剛


      白 

            

         
 
     

     

           

                 ピンク







                                      」
 

堂本剛「えっ、KARAと同じ発売日・・・。聞いてないんですけど・・・?」

堂本剛「・・・えっ!?」

2011年、春。

アーティスト、堂本剛は色んな意味で色んな方面に辟易していた。
『東北地方太平洋沖地震』の影響により、韓国の最強女性歌手グループKARAと、
日本の最強女性アイドルグループAKB48の派生ユニットSDN48の最新シングルCDの発売が延期してしまい、
堂本剛の最新シングルCD『縁を結いて(えにをゆいて)』の発売日、4月6日と同日になってしまったのだ・・・。

今までに堂本剛の名義で出して来た三枚のシングルCDは、どれも売り上げ一位を獲得し、
当然今回も一位獲得が前提だった。
それがエリート組織である、株式会社ジャニーズ事務所の総意だった。

堂本剛に「4月に出したいですね」と言わせて強引な理由を『作らせて』まで、
強敵と対決を避けたというのに、免れなかった・・・。
自信が無い事務所の計画が地震の影響で潰されるとは、なんと皮肉なのだろうか。

『強敵』と発売日をずらす作戦。
ジャニーズの七不思議、堂本剛が所属するグループ「キンキキッズのCDは毎回一位」は、
情けない事にそうやって「意図的に強敵と避けている」からこそ出せる結果なのだ。
もちろんそれは企業としては当然の戦略であるし、責められる謂れは無い事なのだが。
しかし本人は堂々と勝負したいと常日頃から思っていたので、腑に落ちないでいた。
自分の実力が、Mr.Children(桜井和寿)やB'z(稲葉浩志、松本孝弘)には遥かに及ばない・・・。
そんな事はアンチでもナンシー関でも無く、彼自身が一番わかっている事なのだ。

他の同日発売者は、全盛期が終わっているので脅威では無いモーニング娘。
実力派だが売り上げ的には脅威では無い、鬼束ちひろ、UVERworld、JUJU、DEEN、YUKI等が連ねられていた。
やはり脅威なのはKARAとSDN48だ。
何が脅威なのかというと、金だけは持ってて脳にはミソでは無くクソが詰まっているファンが、
一人で何枚も何十枚も何百枚もCDを購入し、売り上げに貢献するのが脅威なのだ。
もっとも堂本剛サイドも、今回の『縁を結いて(えにをゆいて)』では通常盤と一緒に『何故か』初回限定盤AとBを出し、『何故か』2枚購入しないと応募出来ないキャンペーンを展開するクソゴミカスダニ鬼畜、
音楽を冒涜商法をしているので、お互い様ではあるのだが・・・。

しかしそれはあくまでも『事務所の意向』であり、堂本剛本人の意向では無いのだ。
自由に音楽をさせて貰えるのと引き換えなのが、皮肉な事にもファンを騙して金を巻き上げるその商法なのだ・・・。
堂本剛は苦しんでいた。

ジャニーズを辞めて成功している前例も数多く存在するのに「なんで才能の塊の堂本剛はジャニーズ辞めないんだ」という疑問を抱いている者は、業界内外にかなり存在する。
本人も何度か「ジャニーズを辞めよう」と本気で思っていたのだが、辞められない理由があったのだ。

それは、ジャニー喜多川社長が、堂本剛の姉と母を人質にしているからなのだ!!
「ユー。ジャニーズ辞めたいなら辞めてもいいヨ? 君の母上と姉上が、刺身にされたいならネ!」と。
愛する母と姉が刺身にされて、天河神社に飾られてお参りに来た誰かのお母さんが「綺麗やな・・・」と一筋の涙を零す事を危惧しているのだ。

だから堂本剛は歌うのだ。だから堂本剛は、ジャニーズ所属のアイドルとして歌うのだ・・・。
だから堂本剛の歌は悲しいのだ。だから堂本剛の歌は愛なのだ。だから堂本剛の歌は空なのだ。

そして、4月6日が訪れた・・・。昼。
堂本剛は事務所の指示で『笑っていいとも!』にCDの宣伝をしに来ていた。
何しろ強敵達とぶつかる事になってしまったので予定外の事を急遽展開し、必死だ。
水川あさみからの友達紹介が堂本剛なのだが、実は『友達紹介』では無く事務所同士で話し合って、
『何か宣伝したい事がある人を紹介』だ。
こんなのは誰でも知っていることではあるのだが・・・。
見事に茶番劇を終え、『ユースケ・サンタマリア』が何か宣伝したい事があるらしいので、
事務所から事前に入念に決められてる台本通りにユースケを紹介する堂本剛。

それから暫く時間経過し、自宅待機している堂本剛の元に、
初日オリコンデイリーシングルチャートの結果が届く。

~2011年4月6日発売シングルCD売り上げ(昼過ぎ時点)~

1位・・・曲名:ジェットコースターラブ 歌手:KARA 売り上げ:35000枚
2位・・・曲名:愛、チュセヨ 歌手:SDN48 売り上げ:30000枚
3位・・・曲名:縁(えに)を結(ゆ)いて 歌手:堂本剛 売り上げ:20000枚

らしい。負けている。かなり負けている。忍者はマキビシを、撒いている。少女は花の種を蒔いている。
もちろんこれは週間ランキングでは無いので数日経過しないと最終結果はまだわからないし、
本来一番重要視されるべき要素、この売り上げ枚数の中で『何枚のCDが大事にされるのか』も不明である。

「ふうっ・・・」
愛妻の堂本光一の「路上歌手じゃ無いんだから売れないCDなんて必要ない」って主張も、
もちろん頭で理解は出来る。
しかし堂本剛は『心』では理解出来なかった。
今だに自分の所に届くファンレターやラジオへのメールでは、
2002年発売の『街』や2006年発売の『これだけの日を跨いで来たのだから』で救われた、感動したという便りが来る。
彼にはそれが嬉しくて仕方なかったのだ。散々ドラマ主演を勤めた彼は、世の中数字が全てなんてことは頭ではわかっている。
しかしCDの売り上げには『歌で救われた者の数』は現れない。
彼は、歌で救いたいのだ。人を、日本を、空を、愛を、涙を、魂を、心を、虫を、田中を、人間を、世界を、国を、日本を。
1000000枚売り上げても、1人も救えない歌なんて作りたくないのだ。

彼は『悲しみのどん底を生きてる人を本気で救いたい』のだ。
自分が歌で救われたように、誰かを歌で救いたいのだ。
しかし彼はわかっている。あくまでもそれは「救ってくれた歌への恩返し」である事を。
その為に歌い続けているのだ。
10枚しか売り上げられなくても、1人救えるならそれでいいのだ。それが堂本剛なのだ。それが愛なのだ。
無論それは事務所に籍を置いている『商業歌手』としては失格だし、彼も承知している事なのだが・・・。

気晴らしに、CDショップへ向かう堂本剛。
小中学生ぐらいの少年が、新譜コーナーの『縁を結いて(えにをゆいて)』のジャケットの前で悩んでいた。
すると、母親だと思われる女性が物凄い剣幕でCDショップに入店し、少年に駆け寄る。
ペチペチペチ!プーチン!!ペチン!!!ペチンっ!!!!
「なっ!?」唖然とする堂本剛。
「あんた、なんで私の財布からお金を勝手に盗ったのよ!?」と詰め寄る母親。
「ごめん・・・。堂本剛さんの新曲CDが欲しかったから・・・」萎縮しながらそう告げる少年。
「お小遣いじゃムリだったの!?」
「通常盤は1000円だから買えるけど、初回盤は1400円だから・・・。そっちも欲しかったから」
「!?」それを見て、驚愕する堂本剛。
「これが・・・。これが真(現)実なのか・・・」と。そして少年に近付く堂本剛。
「えっ!? つ、つっ、剛さん!?」もちろん、ハトがアサルトライフル食らったように驚く少年。
「よっ!!」ドサクサに紛れて草なぎ剛(SMAP)、森田剛(V6)が現れた。
「剛さんっ!?」子供は更に驚いた。お呼びじゃ無いので、草なぎ剛と森田剛は帰った。

「『音楽』って、『音楽』って『音を楽しむ』って意味なのに・・・、」
涙ぐむ堂本剛。
「?」心配そうに見つめている少年。
子供を強く抱きしめる堂本剛。
「どうして、どうして『音競』になってしまったんかな・・・。ごめんな・・・。『音の売り上げ』を競うなんて、しょうもない事や!」と泣き叫ぶ堂本剛。
「剛さん・・・」
「僕が生きてるこの日本は不思議を隠して呼吸してる・・・。でもそれに気付かぬフリして生きてるんだ・・・。ってCDショップの少年に大人のフリ。この少年の人生に、不思議が沢山咲いていますように・・・」
店内にいる客達は「ぐすん・・・」と感涙していた。

その一部始終をコッソリを見ていたのは、堂本剛の愛妻の堂本光一(KinKiKids)と長瀬智也(TOKIO)だった。
「・・・」
「光一」沈黙を断ち切るかのように、長瀬智也が話しかける。
「ん?」
「俺達はただCDをはい録音、はい発売、はい売れました、はい凄いですね嬉しいですね、はいお給料どうぞって流れ作業をしてるけどさ・・・」淡々と口を動かす長瀬智也。
「ああ」静かに相槌を打つ堂本光一。
「いつから、音を楽しめなくなったんだろうな・・・。『買っただけで満足する自称ファン』の人達が、どれだけ俺達のCDを・・・、」
「やめろ!!」その続きを察し、慌てて遮る堂本光一。




●主題歌:縁を結いて(えにをゆいて) 作詞、作曲、編曲、唄(うた):堂本剛

「 愛に歌詞なんて無いよ だって愛だもん
 空に歌詞なんて無いよ だって青だもん
 君に歌詞なんて無いよ だって美だもん
 僕に歌詞なんて無いよ だって魂だもん

 嘘になるから 歌詞があったら嘘になるから
 縁を結う必要なんて無いよ 縁を結わない必要なんて無いよ
 どっちでしょう? 決められないよね…
 だって 人が決めた事を追う事でしか決められないのだから
 嘘です それは嘘でしょ 嘘だと言ってください 残念ながら本当です…

 NIPPON(ニッポン)が終わったなんて 嘘じゃないから 嘘って事にした目背けたらダメだからなぁ
 NIPPON(ニッポン)は終わりました 人間(ひと)は1人もいません

 →を見ても ←を見ても きかい機械機械機械機械キカイだらけで 心はありません 見当たりません

 はい 本当です はい 本当です
 何を結えと こんな状況に 縁を結えと?
 お断りだ 結えるはずが無い…

 縁は結えない もう縁は結えない…
 縁を結えるNIPPON(ニッポン)に戻すには 1300年はかかるなぁ…

 やってみるか もう一度見つめる愛で 縁 を 結  」





ジャスラック社員「・・・」
堂本剛「なんですか?」
ジャスラック社員「残念ですが、自分の歌でも許可は必要なんです。逮捕します」
堂本剛「今降りてきた歌を歌ってるんですよ・・・」
ジャスラック社員「は?」
堂本光一&長瀬智也「音を楽しんでるんだよ! 邪魔するんじゃねええぇぇぇ!!」
堂本剛「お前等!?」

中居正広「やれやれ・・・。困った奴等だべ」
木村拓哉「ちょ、待てよ」
中居正広「ん? ちょ、待つべ」
木村拓哉「本当に困った奴なのは、今の音楽システムに疑問持ってる剛じゃないだろ・・・?」
中居正広「木村・・・」

【 SMAPと田中から、堂本剛への手紙 】

剛・・・。お前は本当に造られたキャラ性じゃなくて繊細な奴だから、
魑魅魍魎とした芸能界で生きていくうちに、いつかどうしようもない悩みに陥る時があると思う。
そういう時は俺達より、光一に相談しろ。
スマップは7人だけど、キンキは2人なんだから、右にも左にも1人しかいないだろ?
相棒は1人しかいないんだ。いいか?その相棒を常に信じろ。
キンキはスマップより、もっともっとほっともっと、上を目指せ。

2人の先輩、田中、中居正広、木村拓哉、草なぎ剛、森且行、稲垣吾郎、香取慎吾、田中 より

「男性自殺者は月曜が最も多く(10万人当たり80.7人)、曜日が進む毎に減っていき、土日が最も少なくなる(それぞれ10万人当たり53.5人、55.3人)これはサザエさん症候群(ブルーマンデー症候群)の影響があると見られる。」自殺 - Wikipediaより

ブルーマンデー4月4日

月曜の昼下がり。今日は4月4日、つまり『死の日』だ。
熊本県熊本市に住む、4月6日に待望のニューシングル『縁を結いて(えにをゆいて)』をリリースする、
堂本剛の12年前の時ぐらいにイケメンだが、田中ばりに情緒不安定で病んでいる5歳の青年は、
死の日、おまけに自殺者が一番多い曜日の月曜日とあって、
この日を前々から自殺決行日としており、死を決意していた。

「死んでやる」青年は電車に轢かれた。
服が車両の下に引っかかり身体が挟まれ引きずられ、
転がされて次々と何回も車輪に身体の各部位を切断され、バラバラになった断片があちこちに分散する。
「うぎゃあああああああああああ」死んだ。
運転士さんがつぶやく。
「やれやれ、今日の夕飯はハンバーグか・・・」と。

・・・コンビニ・・・。
「お弁当温めますか?」
「はい。お願いします」

・・・ガソリンスタンド・・・。
「満タンでお願いします」
「灰皿とゴミは大丈夫でしょうか?」

・・・パチンコ屋・・・。
「クソ、出ないな」
「よっしゃ、来たぁぁぁぁ!!」

・・・野球部・・・。
「へいへい! しまっていこうぜ!!」
「バッチコーいっ!  ナイセンっ!!」

・・・カラオケ・・・。
「日本の未来は~いぇいぇい♪いぇいぇい♪」
「世界が~羨む~ワォヲォヲォ!!」

・・・餃子の王将、BOOKOFF(ブックオフ○)・・・。
「いらっしゃいませえ!!!」
「いらっしゃいませえ!!!」

・・・八百屋・・・。
「ホウレンソウください」
「毎度ありぃっ!」

・・・牧場・・・。
「牛乳ください」
「お買い上げありがとうございます」

・・・マクドナルド・・・。
「スマイル、ください」


・・・自殺した青年の自宅・・・。
「」
「」

『エイプリルフール』物語

カレンダー4月1日

「ふふふ」
熊本県熊本市に住む、4月6日に待望のニューシングル『縁を結いて(えにをゆいて)』をリリースする、
堂本剛の13年前の時ぐらいにイケメンだが今ひとつパッとしない25歳の青年は、薄汚い部屋の中で歓喜していた。
それもそのはず、やっと待ちに待った日が訪れたのだ。
今日は、この年で4回目の1日。つまり、『嘘を吐いても許される日』なのだ。
彼は、現代の「嘘を吐くのが当然の国、日本」において、この日にしか嘘を吐かない、今時珍しいバカだったのだ。
つまり彼にとっては、見てるブログ等もこの日だけは「見てない! 楽しんでない!!」と嘘を吐いても許される、「大震災で楽しんで無い」と嘘を吐いても許される日なのだ。
彼以外の日本人は毎日が4月1日なので『嘘』は日常茶飯事なのだが、彼にとっては紛れも無く特別な日なのだ。

彼が大ファンのアーティスト、堂本剛は、
「『嘘』にぶたれる音は好きじゃないや・・・」
「『嘘』は見破ってドブへ」
「『嘘』んだ社会が笑顔で僕コロス・・・。『嘘』んだ社会が笑顔で愛コロス・・・」
「真実引っさげて『嘘』をぶっ壊したいんです。真実を掲げて『嘘』を壊したいんだ」
「『嘘』を駆け抜けて叫ぼう」
と、かれこれ10年間は『嘘』を潰そうと孤軍奮闘しているが、それとこれとは話が別だった。

「くくく。嘘をつきまくってやるぜ」

と外に出て青空を仰ぎ、太陽に語りかける青年。
嘘太陽
「おい太陽! お前、根暗だな。暗いんだよ」早速、嘘を吐く少年。
太陽は降参したのか、ただ黙っている。

続いて、弁当チェーン店、ほっともっと熊本新南部店に向かう青年。
するとその途中、近所に住む5歳の少女よつばが、この界隈で一番の容姿端麗な美女あさぎに、
「あさぎはブス!!」と言って「なにぃ!?」と驚愕させていた。
「あんな小さい女の子まで、エイプリルフールを謳歌してやがるぜ。くくく」
負けじと青年も、『嘘の戦地』へと赴く。

嘘ほっともっと

ほっともっとでは今日から、AKB48チキンタツタコラボイベントが始まっているのだ。
おろしチキン竜田弁当を注文し、近くのパチンコ屋の休憩コーナーで食す青年。
「マズイ、マズ過ぎる。なんだこれ」と言いながら、完食する青年。

続いて、熊本市立田山に向かう青年。
嘘花
道中で一輪の花が目に入ったので、嘘を吐く事にした。
「お前に癒された事も無ければお前に救われた事も無いぞ、存在価値皆無の役立たずめ」
気が弱い人なら自殺してもおかしくない暴言をはく青年。なんと残虐非道なのだろうか。

立田山に辿り着くと6~7分咲きの桜たちに対して、罵倒を浴びせる。
嘘桜
「不細工だなお前等。醜いな。見る価値無し」
桜は死んだ人の生まれ変わりなので、何も言わない。何も言わない。
「ざまあみやがれ」家路に向かう事にした青年。だがまだまだ、『嘘』は終わらない。

帰宅途中、ダイドードリンコの自動販売機の目の前で佇む青年。ニヤリ。
嘘自動販売機
説明不要だろうが、自動販売機には明らかに誰も買わない、数合わせの飲料が含まれている。
スラムダンクでいうと、高砂一馬みたいなもんだ。
「ふふふ」青年は120円を投入し、『梅よろし』を購入する。
そして『梅よろし』を直視し、「よっ・・・人気者!!」と、心無い嘘を告げるのだった。
不人気者の梅よろしは、深く傷付いた。

家に帰ると、居間に母親がいた。
「母さん!」
「?」
「俺を生んでくれてありがとう。俺は人生が楽しくて仕方ないよ。感謝してるよ」
「?」
そして自室に入ってテレビを付けると、
人気音楽番組の、ミュージックステーションで、KAT-TUNが歌っていた。
snap_20yearsafterlove_201145193621.jpg
「やはり、赤西仁が脱退したのは痛手だな!」不敵な笑みでそう豪語する青年。

エイプリルフール物語 - 愛する人へのラブレター(gooブログ)
http://blog.goo.ne.jp/10yearsafterlove/e/94662f7a30b2a79241508d27587cd2b8

ふと思い出しパソコンを起動し、一年前のこの日に、自分が書いた小説もどきを見る。
「・・・」
それは、卒業文集より恥ずかしい内容だった。
「おっ、おっ、おっ、おもしれえな・・・これ」ヤケクソ気味にそう述べる青年。

「あっ、そうだ。ケンタ、ブログ作ったんだったな」
甥っ子がブログを開設し、URLを貰っていた事を思い出す青年。早速、アドレスバーに打ち込む。

ケンタのブログ
http://blog.goo.ne.jp/kenta11
嘘ケンタのブログ

●題名:アメージング・グレイス

ktkrヾ(*゜エ゜*)ノ
最近、リコーダー好きになった(^ω^)

日記 2011/03/29

●題名:遊園地

今日は遊園地に行きます(^ω^)//////
楽しみだーね(^ω^)

日記 2011/03/30

●題名:帰ったなう(^ω^)

今日ゎお買い物デーですた(ノ)ω(ヾ)
トトロのお弁当箱一目惚れ///
ジブリ最高だね(ノ)ω(ヾ)

日記 2011/03/31

カテゴリー全体表示
日記(10) うんち(1) うんこ(1) 矢(4) 弓(2) 

・・・。
「・・・Σ(゚Д゚;)」ってな感じで唖然とする青年。
天才青年の血を僅かにでも引いているとは思えない程の、つっまんねえブログだったのだ。
「だが・・・。今日は、」青年は高笑いする。
「ケンタ、お前のブログすげえ面白いよ。感動した。お前、現代の太宰治だよ」と、メールを送る青年。
「本当に? 日本一面白凄いブログの主である叔父さんにそう言われると、素直に嬉しいよ!」
と無邪気に喜ぶケンタ。
「(くくく・・・バカめ、嘘だケンタめ。騙されおって)」とほくそ笑む青年。
ケンタに「(バカな叔父さんだなー。叔父さんの自己満足ブログが面白凄いわけないじゃん・・・)」と、
嘘を吐かれた事には気付かずに・・・。

続いて、日頃お世話になっているFC2に感謝の言葉を送ろうと、問い合わせフォームを開く青年。
嘘FC2
「いつも楽しい場所を提供してくださり、本当にありがとうございます。
 客を客と思い、人を人と思い、問い合わせたら親身に丁寧に対応してくださる、
 FC2の素晴らしいユーザーサポートの皆様には、本当に感謝しています・・・。
 こんなに素晴らしいブログ運営会社は、他に存在しないでしょうね!
 酷い所になると、問い合わせても放置が当然ですからね・・・!
 けど、有料サービスに関する問い合わせだと迅速に返してくるっていうw
 ありえないわ。FC2様を見習って欲しいですよね・・・」と。

小腹が空いたので、かっぴえびせんを食べる事にする青年。
嘘かっぱえびせん
好物の、かっぱえびせんマヨネーズ付けだ。
「マズっ。ウナギと梅干、スイカとテンプラぐらいにマズっ。こんなの美味しいと思うの、味覚障害の田中ぐらいだわ」とかっぱえびせんをたいらげ、日本一、世界一、銀河一面白い4コマ漫画、
『伝染るんです。(著:吉田戦車)』を読む青年。
嘘うつるんです
1コマ目:ステュワーデス「お客様の中に、働きアリの方はいらっしゃいませんか!?」
2コマ目:アリ「私がそうですが」 ステュワーデス「あ」
3コマ目:ステュワーデス「機長のかわりに働いて頂きたいのです」 アリ「私でよければ働きましょう」
4コマ目:機長「もっ、申しわけありません・・・」

「つまんねえ、吉田戦車つまんねえ。センスねえよ」必死に笑いを堪えながらひとりごちる青年。

気を取り直し再び意識をパソコン画面に向け、行きつけの自殺サイトを覗く青年。
嘘自殺掲示板

「今から自殺します・・・。本気です」と言ってる利用者がいた。
「その手に乗るか、バカめ! そんな嘘に引っかかるかよ!!」と叫ぶ青年。
翌日、青年は「自殺サイトで予告して本当に自殺した少年」というニュースで楽しむ事になるとは、まだ知る由も無かった。

続いて、ニュースサイトを閲覧すると
嘘大地震

「東北地方太平洋沖地震は4月1日、発生から3週間となった。
警察庁の同日午後3時時点のまとめによると、死者は1万1620人、行方不明者は1万6464人で、合わせて2万8084人となった」というトピックが目に入った。

「なんて痛ましいんだ・・・。亡くなった方々の、ご冥福をお祈りします」
青年は笑福亭鶴瓶ばりにニヤケながら、そう言った。



●主題歌:遠い記憶(機動戦士ガンダム0080ポケットの中の戦争、ED曲) 作詞、作曲、歌:椎名恵

「 『嘘』をついた夜には、眠れずに・・・怖かった・・・
 どんな喧嘩をしても、次の日は忘れてた・・・。 
 空が、青い事・・・。それが、嬉しくて・・・。

 いつか人を疑い 生きる寂しさ知る事も、気つかずに全てを 信じてた頃・・・。

 愛する人にだけ いつの日か教えたかった・・・。 心に抱きしめてた 幼い夢をおぉ~・・・ 」



ジャスラック社員「・・・」
「やっ、やだなあ。嘘ですよ、嘘!!」

数時間後。青年は、取調室にいた。

「で、なんで歌詞を張ったりしたんだ? それは犯罪だぞ?」と刑事に詰め寄られている青年。
「やだなあ、刑事さん・・・だから、嘘ですって!! 今日は何の日だよおい」
FC2からのお知らせ
FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集
プロフィール

レターラヴ

Author:レターラヴ
住所:熊本県熊本市
yearsafterlove@yahoo.co.jp

リンクフリーです。文章、画像転載自由です。
てかしてください、お願いします。
天才の文章を転載して広めてください。

最新記事
カテゴリー
バックナンバー
最新トラックバック
検索フォーム
ラヴサーチ
FC2投票
無料アクセス解析
ブックマーク
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
FC2カウンター
てすと1

FC2 Blog Ranking

てすと2
てすと3
てすと4
ブログランキング
てすと5
てすと6
てすと7
てすと8
恋愛・結婚
てすと9
てすと10
てすと11
てすと12
てすと13
てすと14
リンクリックブログランキング
てすと15
てすと16
てすと17
てすと18
blogram投票ボタン
てすと19
てすと29
てすと40
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本県情報へ
てすと37
p送信1
てすと35
てすと38
てすと51
てすと39
アクセスアップ.NET
てすと20
てすと21
てすと22
人気ブログランキング(恋愛・結婚)
てすと26
ブログランキング【ブロブロ】
てすと25
てすと27
ブログランキング
てすと30
てすと23
てすと24
てすと28
てすと36
てすと34
てすと33
てすと32
p送信2